当社は、『みんなが豊かな生活に』を企業理念とし、健全な事業活動を通して「人を大切に」し、
「優れた製品の提供」と「質の高いサービス」を通じて、社会の発展に貢献して参りました。
当社が掲げるこの企業理念には、人の精神的、物質的な豊かさだけではなく、動植物を含むあら
ゆる生態系にとって豊かな、そして住みよい環境を提供し続けることをメッセージに込めており
ます。
当社が企業理念に込めたこのメッセージは、SDGs:「持続可能な開発目標」と共通するもので
あると考え、「みんなが豊かな生活に」をモットーに、世界が目標に掲げるSDGsの実現に貢献
して参ります。
「農」と「住」の明日を創造し、持続可能な社会の発展へ貢献する
1948年の創業以来、エネルギー分野の発展に熱源機器を通じて省エネルギーと快適環境の実現に
寄与し、衛生環境分野においても環境配慮型トイレをご提供して参りました。
「農」と「住」という当社の事業領域は、人々の持続的な生活に不可欠なものであり、当社の事
業活動そのものが持続可能な社会の発展に貢献するものです。
特に、全世界共通の課題である温室効果ガス排出量増加による気候変動に対して、施設園芸の暖
房分野におけるパイオニア的存在である当社は、長年にわたり、化石燃料燃焼排出ガスの抑制を
最優先課題として取り組んで参りました。
今後も省エネルギーによるCO2排出削減のみならず、脱炭素に向けた取り組みを進めて参ります
(『省エネ⇒脱炭素社会の実現』)。
また、我が国が現在抱えている人口の減少・高齢化による人手不足等の課題に対しては、施設園
芸分野における農業ICTクラウドを利用したサービスを数多くの方々にご提供するとともに、
さらには、サービスご提供を通じて培ったノウハウ等を駆使して、IoT技術の活用等を施設園芸
分野以外での生産性向上や、住環境の快適・安全・クリーンな環境改善分野等へもご提供を図っ
ていくことにより、持続可能な社会の実現に貢献して参ります(『持続可能な社会の実現』)。
当社は今までもこれからも、「農」と「住」の明日を創造し続け、持続可能な社会の発展へ貢献
して参ります。
今までもこれからも、事業活動を通じて持続可能な社会の発展に貢献し、
「みんなが豊かな生活に」を実現します。
今までの取り組み
①施設園芸分野での取り組み
②全社を挙げた取り組み
これからの取り組み
今までの取り組み
これからの取り組み