

Interview 開発本部製品開発部
K・K
2017年入社

-
開発本部の特徴(どういった仕事をしている部門か)と、雰囲気を教えてください
現在の仕事は新製品の開発です。
新製品のイメージをCADで3D化して、それから図面を作成し、試作機の製作、そしてテストという流れですね。テスト中に改良点が見つかれば修正、そしてまたテストの繰り返しで進めていくことが多いですね。
職場の雰囲気は、分からないことや困ったことがあれば気軽に上司や先輩など、周りに聞きやすいフラットな感じです。入社直後はCADに慣れていなかったこともあり、チュートリアルでもわからないことは先輩やベテラン社員から教えてもらい基本操作を覚えました。
また、ネポンは工場内に試作機を作る現場が併設しているので、設計したものをすぐに形にすることができます。実際に試作機を作る人と意見交換をすることができるので技術者としては幸せな職場です。 -
入社のきっかけや決め手は?
ものづくりに強い興味があり、中でも機械設計の分野の情報収集をしていました。
その中でネポンの工場見学に参加したところ、メーカーでの製品開発を間近で見られたことと、ビニールハウスでトマトを栽培しているのを見て農業に興味を持ったことも入社を決めたきっかけでした。
物を作っている現場を見ることができることや、自分が設計したものをすぐに製作し、試作段階から直接触ることができるところが特に面白そうだなと感じ、この会社で働きたいと思いました。また、製品が出来上がるまで自分が一貫して携われることにも非常に魅力を感じました。 -
これまで感じたやりがいや、嬉しかったこと、悔しかったことはありますか?
自分が開発した製品を使っていただいたお客様から「ありがとう」と言ってもらえた時は嬉しかったです。
また、成果を出したときに、自部門だけでなく他部門の社員からもほめてもらえたりした時もまた嬉しいですね。
辛いと感じたのは、製品に不具合が起きてお客様を困らせてしまった時ですね。自身のスキル不足ですぐに解決できず原因究明や、解決策をまとめることに時間がかかった時は正直悔しかったです。
しかし、その経験が次の新しい製品の開発につながっており、自身のスキルアップになっています。 -
開発の仕事をするうえで大切なことや何を一番に意識されていますか?
なるべくお客様のご意見を伺いながら、どのような製品が欲しいかを一番に意識しています。
また、開発に限った話ではありませんが、楽しく仕事をしていたほうが成果を出せると思っています。楽しく仕事をすることで思考が柔軟になるので、緊張感を持ちつつも時々リラックスして仕事をしていった方がいいと思っています。
「誰のために」「何のために」「どのように」を考えながら仕事を楽しくしていくことで、お客様に喜んでいただけるものを作ることができると思っています。 -
あなたが思うネポンの魅力はなんですか?
自分の設計した製品がそのまま形になって世の中に出ること、そしてお客様の声を直接聞けることが一番の魅力です。
その他、職場環境が「ドレスコードフリー」「リモートワーク」「フレックスタイム」など業務に集中できる環境であることもいいと思います。
ライフワークバランスが充実した環境で仕事ができるので生産性も高まり、プライベートも充実できるので、魅力的な職場だと思います。
設計者としては、設計したものをすぐに試作し確認できることや、フィードバックをもらえるので、短期間で経験値が貯められることはいいことだと思います。
やる気があればプロジェクトを任せてもらえることも魅力的だと感じます。 -
10年後、どんな存在になっていたいですか?
会社の将来を担う製品企画や製品開発を任せられるような設計者になりたいです。まだ自分にはそのスキルが足りていないので、小さなプロジェクトから成功体験を得て経験値を積んでいきたいです。
具体的には、お客様が欲しくなるようなものが何か、商品の付加価値を高めるにはどの様な仕様にしたらいいかなどを考えて、商品の企画もできる設計者になっていたいです。お客様の求めるものの仕様を明確にし、その根拠・裏付けを説明できるような人間になっていたいですね。
SCHEDULE 一日のスケジュール例
設計業務メインのスケジュール
-
出社・タスク管理
-
ラジオ体操・朝礼
-
チーム内で工程会議
-
設計業務
3DCAD、BOM作成、資料作成、試作製作依頼など
-
昼休憩
-
設計業務
3DCAD、BOM作成、資料作成、試作製作依頼など
-
構造検討会
-
設計業務
3DCAD、BOM作成、資料作成、試作製作依頼など
-
終業
試験する日のスケジュール
-
出社・試験計画確認
-
ラジオ体操・朝礼
-
試作品組立・試験
-
昼休憩
-
試験
-
改造・調整
-
試験
-
会議・追加試験・片付け・次の試験準備
-
終業